柴胡桂枝湯液(さいこけいしとう)小柴胡湯液(しょうさいことう)麦門冬湯液(ばくもんどうとう) |
補中益気湯液(ほちゅうえっきとう)駆風解毒湯液(くふうげどくとう) |
藿香正気散液(かっこうしょうきさん)五苓黄解(ごれいおうげ)葛根湯液(かっこんとう) |
ササヘルス |
![]() |
![]() |
柴胡桂枝湯液
(さいこけいしとう) こじれたかぜ、胃腸炎などに用いられる代表的な処方です。本剤はこの柴胡桂枝湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
小柴胡湯液
(しょうさいことう) かぜの後期の諸症状や胃炎に用いられる代表的な処方です。本剤はこの小柴胡湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
麦門冬湯液
(ばくもんどうとう) 痰の切れにくい咳、気管支炎などに用いられる代表的な処方です。本剤はこの麦門冬湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
補中益気湯液
(ほちゅうえっきとう) 補中益気湯は疲労倦怠、食欲不振などに用いられる代表的な処方です。本剤はこの補中益気湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
駆風解毒湯液
(くふうげどくとう) のどの痛み、はれなどに用いられる代表的な処方です。本剤はこの駆風解毒湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
藿香正気散液
(かっこうしょうきさん) 暑さによる食欲不振、下痢などに用いられる代表的な処方です。本剤はこの藿香正気散を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
五苓黄解
(ごれいおうげ) 9種類の生薬を配合。その配合は、漢方処方の<五苓散>と<黄連解毒湯>の合方処方です。飲み過ぎ、食べ過ぎなどで疲れ、弱った胃のはたらきを助け、健康な状態に戻していきます。 |
![]() |
葛根湯液
(かっこんとう) 葛根湯はかぜの初期、肩こりなどに用いられる代表的な処方です。本剤はこの葛根湯を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。 |
![]() |
ササヘルス
ササヘルスは、高原地帯に自生し、清浄な水と大地に育まれたクマ笹の有効成分を抽出した医薬品です。 効能・効果としては、疲労回復、食欲不振、口臭、体臭除去、口内炎です。 ※この医薬品は、「使用上の注意」をよく読んで正しくお使い下さい。 |