亀命堂薬局 | 創業大正14年 1925年 濹東随一の漢方の老舗です。

HOME > 漢方医学

漢方医学

漢方とは

幅広く生薬類を使用する治療を「漢方」と言われる事がよくあります。
しかし、ジュウヤク(ドクダミ)やヨクイニン(ハトムギ)など、一種類の生薬を症状に対して簡易に使用するのは、学問的には「民間薬」といい薬草療法ということになります。
 
漢方薬局で「漢方」と言うときは多くの古典(時代は戦国から清の中期くらい)の漢方医学に基づいた複数の生薬を配合した「漢方処方」による治療のことになります。
漢方とは・イメージ
 
前漢時代の「傷寒論」という重要な古典はチフスなどの致死性の高い急性流行性熱病の治療書で、風邪に「葛根湯(7種類の生薬で構成される)」を使用するのは傷寒論の応用です。
 
時代が下るにつれて漢方医学も変化してきます。
慢性病や多彩な病気の治療書も時代とともにでてきます。戦乱で餓死者が多い時代、豊かで現代の生活習慣病の多い時代の漢方医学書は多いに内容に差があり、また、仙人になるための書物なども漢方医学と明確な境界がありません。
PAGETOP